サイクルキャプター

Tel:0120-983-819
Fax:050-3383-2827
受付:10:00?17:00 休業日:土・日・祝日
古物商許可:愛知県公安委員会 第543931301000号

自転車・バイクは処分が面倒。だから、こんな時に放置が出ます

■転勤や引っ越しが多くなる時期
「輸送費高いよ、新品が買えちゃう」「引っ越す機会に買い換えたい」→「えっ、下取りできない?処分費用かかるの?置いてっちゃえ」
困った話ですが、日本中で数十年間繰り返され、誰も解決策を発明できない放置の黄金パターンです。

■新しい自転車を購入した時
自転車ブームで新しい自転車を(買い替えではなく)買い足す人が増えています。しかし残念ながら、TPOに合わせて何台も乗り分けられる人は多くないようで、どちらかの自転車に放置の運命が待っています。

■子供の成長により自転車を買い換える時
「下の子(またはご近所の○○ちゃん)が大きくなったら使わせよう」と思ってとっておいても、その頃には埃だらけ錆だらけで結局新品を購入。古い自転車は?
……(∩゚д゚)アーアーきこえなーい

■たまにしか乗らない自転車がパンクなどしていた時
パンクして乗れない自転車。修理に持っていくのも大変だし修理代もきっと高いに違いない。どうせたまにしか乗らないし、また今度にしよう→その「今度」が来る頃には自転車は錆びて朽ち果てているのです。


放置自転車・バイクをそのままにしておくと…


駐輪場が使わない自転車でいっぱいに…
→
カゴに空缶などのゴミが捨てられ始める。
↑ ↓

雰囲気・治安の悪化した結果、入居者の質が低下。捨てても良い雰囲気が新たな放置自転車を呼ぶ
← 錆と砂ぼこりがこびりついた廃自転車・廃バイク。ゴミの散乱。落書きや設備の破損が増加。
※写真はイメージです(笑)(C)フリー写真素材【写真AC】

放置自転車のデフレスパイラルとも言うべき状態に陥ります。


放置が放置を呼ぶ放置自転車問題。解決方法は?

乗らなくなった自転車をそのまま放っておくと、いつの間にか駐輪場が不要な自転車・放置バイクでいっぱいになり、住民からクレームが出たり、処分しようと廃棄業者にお願いしたら、思いがけない金額を請求されたり……

  • でも、どうやって処分すればいいの?
  • 勝手に処分していいの?
  • どこに処分を依頼すればいいの?
  • 「余計なトラブル回避のためにも、きちんと対応してくれる業者にお願いしたい」


    日本一の放置自転車撤去集団「バイクオフ認定パートナー」にお任せ下さい!

    サイクルキャプターは日本一の放置自転車対策のプロ集団「バイクオフグループ」の公式パートナーです

  • 日本一の放置自転車撤去集団、地域に根差したバイクオフ認定パートナーが、法律に基づいた撤去ノウハウ・経験・知識を持って対応するので安心です。
  • 大学・自治体・大手商業施設などからの多数の撤去実績が証明する、責任の所在を明確にした撤去方法で、撤去終了後までしっかり対応いたします。
  • 国が発行する「環境白書」にも取り上げられた、放置自転車問題を解決するため正面から取り組んでいるグループです。安心・信頼してご依頼いただけます。
  • 愛知県だけではなく日本中にパートナーがいますので、全国対応が可能です。また、各パートナーが他のメンバーをフォローする体制ができていますので、他の業者のように「使っていた業者が廃業してしまった」などで困ることがありません。
  • 放置自転車問題への取組み。その「信頼と実績」が様々な形で評価!

    環境省発行の環境白書に取り上げられました。
    環境白書???循環型社会白書/生物多様性白書〈平成22年版〉

    135ページ(クリックで拡大)

    136ページ
    (クリックで拡大)


    バイクオフ代表取締役 稲本勝美社長の著書はこちら

    「放置自転車ビジネス」開業マニュアル
    [ 稲本勝美 ]

    価格:1,500円(税抜)


    日本一のダメ会社
    放置自転車で10億稼ぐ!
    [ 稲本勝美 ]

    価格:1,400円(税抜)


    ゲートプラス 中村裕昭社長の著書はこちら

    何があっても一家4人を食わせていくだけのお金を稼ぎたいならスモールビジネスをやるしかない
    [ 中村裕昭 ]

    価格:1,500円(税抜)


    9ケ月死ぬ気で頑張ってあとの人生好きなことして生きるならスモールビジネスだ!
    [ 中村裕昭 ]

    価格:1,500円(税抜)


    更新情報・お知らせ

    UP
    いつもご利用いただいている管理会社様専用のページを設置しました。IDとパスワードは個別にお知らせしていきます。
    不十分ながらメインのコンテンツは揃えましたので、ほぼ正式オープンですかねぇ(^^; しばらくはポチポチと修正しながら運用していきたいと思っています
    ホームページを仮オープンしました。

    ↑ PAGE TOP